日経平均先物はやっぱりむかないなぁ
いまだに懲りずに日経平均先物をくりっく株365やってます。
本来は現物株の長期投資が一番しっくりくるんですが、ついつい短期間でがっぽり稼ぎたいなんて思いがでてきてしまいます。
スポンサーリンク
それでレバレッジのかかった日経平均先物に手をだしちゃうんですよね。
それでちょっと失敗をして、つい先日ようやく損切りできました。1ヶ月くらい前に日経平均19,000円に下がったタイミングで反発すると思って買い建てしたのですが、そのままズルズル下がりましたね。中国懸念で。
一時は17,000円を割り込むかという落ち具合でしたが、日銀の追加緩和期待から18,300円まで回復したところで損切りしました。約7万円の損失です。
年初からだとプラス5万円くらいまで勝ち分減っちゃいましたね。
いやぁ、レバレッジがかかっているだけに、緊張感があるのですが、上がり下がりはほとんど予測できないのでやめたほうがいいかなぁ。
今回の損切りでポジションをようやく解消できたので、このまましばらくは距離を置こうと思います。
PC_01
PC_01
関連記事
-
-
サラリーマン投資家には現物株の長期投資がおすすめ
株って儲かるんじゃないか? そう思って始めますよね、投資って。 手っ取り早くたく …
-
-
原油価格は来週もまだ下がるか
7月から始めた原油投資、こつこつ買いましてついに20万円の元本になりました。 5 …
-
-
ユナイテッドアローズ株が好調なので、買った理由を振り返ってみる
最近ユナイテッドアローズの株価が好調ですね。 一株2,300円くらいで投資したの …
-
-
中国の金融緩和がもっと早ければ
中国が金利引き下げで金融緩和を進めています。 金曜日の日経平均は19,000円近 …
-
-
当ブログがふたたび雑誌に掲載頂きました!
みなさんこんにちは。 なんと当ブログがまたもや雑誌に掲載頂きました。今年に入って …
-
-
雑誌の取材を受けて当ブログが掲載されました!
なんと、当ブログ「サラリーマンでも勝つ投資」が取材を受けて雑誌に掲載されました! …
-
-
日経平均の動きなんて読めないからこそ、割安成長株に長期投資しよう
ひきつづき妻の実家にお世話になっているのでスマホからの更新です。パフォーマンスの …
-
-
サラリーマンのぼくが不動産投資には手を出さない理由
このブログをご覧いただいている方は、少なからず投資に興味がある方だと思います。 …
-
-
原油価格が戻ってきました
NY原油価格が1バレル50ドル前後まで値を戻してきましたね。 50ドル割れなんて …
-
-
GMOペパボが株式分割 – 2015.05.01の投資実績
こんにちは。ついにGW突入ですね。市場参加者は少なかったのではないでしょうか? …
- PREV
- 原油価格が戻ってきました
- NEXT
- ユナイテッドアローズ株が好調なので、買った理由を振り返ってみる